ニュース批評「パンダーランド」

パンダさんによるニュース批評ブログです。

YouTuberになるメリットとデメリット

トピック「YouTuber」について

 

テレビでヒカキンを始めとしたYouTuberのCMが流れ、一躍YouTuberブームに火がついた。

それとともに、YouTuberに対する賛否の論議も起こっている。

そんな中今一度YouTuberになることのメリットとデメリットを整理したいと思う。

 

YouTuberになるメリット

・一定のコンテンツが貯まると、不労所得が得られる

コンテンツは財産に似たようなもので、動画をアップした後も継続的に視聴されればしばらく経った後も収益が発生する。コンテンツが貯まれば貯まるほど、その金額も積もっていくだろう。

また一度ヒットすると、労働に対する収益性は高くなっていく。

 

・本業以外の収入源を得られる

専業ではない人にとって、YouTuberとしての収入を得ることは非常に大きな一歩であると言える。

今の時代、終身雇用制の崩壊などにより、一つの職だけで収入を得るよりも複数の収入源を確保することは、将来のリスク回避になる。

また将来的に起業したいと考えている人にとっても、0を1にすることは重要な前進であるとも言える。

0の状態の人はしばしば批判する側に回るケースが多いが、一歩踏み出した人間にしか分からないものも多くある。

 

・自身のブランディングに繋がる

YouTuberに求められるものは、動画を撮る技術だけではなく、企画力やマーケティング力も必要となる。

個人でこれらの能力を使い動画をヒットさせるということは、それなりにスキルがある照明ともなる。

また動画の内容にもよるだろうが、自分がこういうことをやっています、と言えるということは自身のブランディングにも繋がり、他の仕事を呼びこむことも可能となるであろう。

 

YouTuberになるデメリット

・不確実性の高い収入源

これは他のプラットフォームで収入を得ることも同じだが、YouTubeの手のひらの中で収入を得ているようなもの。

いつYouTubeの方針が変わり、収入が激減するかも分からない。

また検索ロジックが変わって動画が見られなくなる可能性もある。

YouTuberとしてだけで継続的に仕事をしていくということは、非常にリスクが高い。

仮にヒットしたとしても、すぐさまそれをきっかけに他の収入源に繋げるかを見出す必要がある。

 

・周囲から批判を受けやすい

ここ最近CMが流れるようになり、ヒカキンやMAX村井など批判の対象となる向きも感じられる。

批判の内容を見ていると、ほとんどが論理性に欠けるものばかりだ。

急にヒットしたこと、楽して収入を得ている(と思われている)こと、が嫉妬を招いているようにも見える。

また、中高年の方に対してYouTuberという職を説明しても、なかなか理解されづらいであろう。

世の中、新しいものが出てくると必ず叩く人は存在するし、受け入れられるまでに時間はかかる。

そんな中であっても道を突き進むからこそ、アーリーアダプターとしての意味合いがあるのであろうが、それは茨の道かもしれない。

 

・成功者はほんの一握り 

YouTuberであろうがプロブロガーであろうが、成功して収入を得ているのはほんの一握りの人間である。

必ずしもCMに出ている人のようになれるとは限らない。むしろ成功しない確率の方が高いとも言える。

あまり夢を見過ぎないほうが懸命である。

だがしかし、ちょっと始めてみて「儲からない」とすぐに諦めてしまっては成功しない。

愚直に継続することこそが成功の秘訣でもある。

 

 

以上がメリットとデメリットだ。

パンダ的には、ブログと一緒で「あくまでも趣味として継続してやってみる」ことをオススメしたい。